

- お子様にも楽しんでいただけるペーパークラフトです♪
- ・お内裏様がかぶっている「冠」、おひなさまの「さいし」、扇です!
- ・「とびだす!ひなまつりカード」。色を塗ってポップアップカードを
作りましょう。 - ・おひなさまのぬり絵
- ポップアップカード ぬり絵
- ・ 無料
※ポップアップカードとぬり絵は展示期間中、PDFを
ダウンロードしていただけます。
桃の節句 2022年2月8日(火)~3月6日(日) 終了しました
桃の節句の由来となる「上巳(じょうし)」について、平安時代はどのような行事であったのかをパネル展示などで紹介します。江戸時代~平成までのひな人形が館内に並びます。ひな人形の今昔をお楽しみください。
お持ち帰り 体験コーナー
ひな人形で「斎王群行」
- 今から約1300年前、天皇の名代として伊勢神宮の祭祀に奉仕する未婚の女性「斎王」が、京都から葱華輦に乗り、約500人の役人を連れて斎宮まで群行してきました。
- その「斎王群行」の様子をひな人形を使って再現しました。
- かわいいひな人形から当時の様子におもいをはせてみては!?
